お願い&ご注意
レンタルの基本 ○1階に設置すること。
○駐車場から設置場所までが100メートル以内であること。
○駐車場から設置場所まで台車で搬入できること。
○100V電源が機材まで20メートル以内であること。
ご予約 ○確定予約ではない日時のキープは、他の確定予約が入った時点で取り消させていただきます。
○催事が決定致しましたら、問い合わせフォームより必要事項を記載してご依頼下さい。

お見積等のお問い合わせがあった場合、弊社からPDFファイルを添付したお見積メールを発信致します。このメールを受信されましたら、3日以内にご連絡ください。ご連絡を頂けないものにつきましては、他の問い合わせ、ご予約を優先させていただきます。
催事の形態 催事にプログラムなどがある場合、予めプログラムのコピーをお送り下さい。
お送り頂く方法は、FAX、メール、郵送等でお願い致します。メールの場合は、読めないファイルタイプもありますので、予め詳細をお知らせください。

プログラムにあるカラオケ楽曲につきましては、【楽曲名・歌手名】を必ず記載してください。同じ楽曲名で複数の歌手が歌っているものもありますので、十分にご注意下さい。間違いがあると、当日の変更が困難なことがあります。(現場での操作で多忙のため)

会場に依っては楽曲を【2コーラス】で終わるものがありますが、当日は他の操作等で多忙なために、当方ではそれらの作業はお断り致します。会の進行上必要な場合は、専用の担当者を1名お付け下さい。
駐車場の確保 駐車場は【搬入〜搬出】までの終日使わせて頂きますので、必ず催事の敷地内にご用意下さい。

必要な駐車スペース
高/2.3メートル×幅/2.5メートル×長/5メートル


駐車場から機材の設置場所まで、100メートル以内であることが基本です。
悪天候のとき 催事の開催日に【台風・雨・強風・降雪】などが予想される場合、ご利用をお断りすることがあります。

小雨等でも催事を決行される場合は、予め【テント】などをご用意ください。機材が雨にあたると、破損の原因になりますので、完全に雨がかからない設備をご用意ください。(破損等は実費修理をお願い致します)
機材の取り扱い
お客様が操作を行うもの
機材は精密機器です
カラオケ本体(端末/コマンダー)はパソコンと同じ作りをしていますので、衝撃、電源切断には十分ご注意下さい


検索リモコン(デンモク)につきましては、タッチパネル式の画面になります。この画面上を強く押したり、衝撃を与えると故障の原因になります。
1回クリックすると【ピッ】という音がしますので、表示されるまでお待ち下さい。何度も同じクリックをすると、機器の性質上、その画面のままで固まって(フリーズ)しまうことがあります。
(操作はゆっくり行ってください)

マイクは充電式になっていますので、歌が終わった時点でスイッチを切り、充電器に戻してください。スイッチを切らずに充電器に戻すと、故障の原因になります。
ワイヤレスマイクは【赤外線タイプ】と【無線タイプ】があります。【赤外線タイプ】は、角度や遮蔽物があると音声が途切れることがあります。【無線タイプ】は、赤外線タイプのように途切れることはありません。ただし無線なので、通信可能な範囲が決まっています。

マイクを使用するときは、スピーカーから離れて行ってください。
「キーン」という音(ハウリングともいう)が頻繁に発生すると、機材を損傷することがあります。十分にご注意ください。

会場の近隣に【個人無線局】や【放送施設】がある場合、音響システムにそれらのノイズ、音声が混入することがあります。このような不具合は、当方では対策・解決することはできません。なお、鉄骨で作られた施設につきましても、近隣に前者の施設がなくても同じ症状が出ることがあります。
(鉄骨が大きなアンテナになる)

機器が稼働中は、電源を切らないでください。
終了処理はすべて当方で行いますので、催事の終了後は電源を入れたままにしてください。
使用する電源 【100V/20A】以上の安定した電源をご用意ください

特に屋外で「大音響」を出すとき、大きな電力が必要です。【10A】以下の電源では、ブレーカーが切れることがあります。また、同一電源で多くの電力を共用する場合も同じです。小さな会場での運用は可能ですが、大きな会場の場合は、電源には十分にご配慮下さい。

機材の稼働中は、電源が切れないように十分にご注意ください。

発電機をご使用の場合は、途中で燃料切れのないようにご注意ください。
電源も【100V/15A】以上の安定した発電機をお使いください。
機材の破損・盗難等について
お客様が弊社のレンタル機材を使用中に故意または事故等で機材を破損させた場合、(株)第一興商(お近くの営業所)或いは、相当の代理店で実費修理をして頂きます。また、修理のできないものにつきましては【全損】扱いとなります。全損の場合は、標準価格の【60%】を実費でご負担頂きます。

機材のご利用中に盗難に遇った場合、盗難に遇った機材の標準価格【60%】をご負担頂きます。

カラオケ機材(業務用機器)は、民生用にくらべて高価なものです。たとえば、ワイヤレスマイク1本(マイクのみ)でも5万円を超えます。カラオケの本体になると、【DAM G100】で280万円となります。
このような高価な機材ですので、破損や盗難には十分ご注意下さい。
トップページへPA機材&カラオケレンタル料金お問い合わせ・ご依頼フォーム